災害対応について
頻発する地震への備え
震度5程度までの津波を伴わない地震が発生した場合は、基本的に自宅避難とし、もし万が一、それ以上の大きな地震や津波の発生による避難の必要があると判断した場合には、わんちゃんと一緒に指定避難所「多賀城市東小学校( 地図参照 )」に避難します。
災害時、飼い主様と連絡がつかない状況で自宅から離れる際には玄関に行先を明記します。飼い主様はご自身の安全を第一で避難等をお願いします。
送迎中の場合、津波浸水想定外区域・高台に速やかに移動し状況に応じた対応をします。通信障害が生じている場合は数日間連絡が繋がらない可能性もありますが、何よりも津波の被害に遭わないことを最優先にわんちゃんと共に行動します。
息子が通う認定こども園は、指定避難場所「多賀城市東小学校」のすぐ傍に位置しています。息子を預けている間に災害が起きた場合は息子のお迎えも必須になりますので一時的に自宅を離れることになりますが、そのまま避難が必要か否か、津波を十二分に警戒した上で慎重に判断し安全を確保します。
また、災害により飼い主様のもとへお返し出来ない場合、お預かり中のわんちゃんのフードが必要になります。特にアレルギー等で食事が制限されている子の飼い主様は、普段から食べ慣れているドッグフードやレトルトフード・おやつなど数日分を「わんちゃん防災セット」として準備して持たせていただけると安心です。
胴輪とリード・移動用のクレート×2・ペットシーツ・食器・水・給水器・毛布・おやつ数種類(その他必要に応じて準備)はこちらで常備してあります。
海から近い地域ですが、やや高台に位置するため2011年の東日本大震災による津波の被害はありませんでしたが、過信することなく今後も最も適した対策を随時更新していきます。